超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

政治・経済

マクドナルドが、ドコモ社のdポイントを導入。客足増に期待

投稿日:

マクドナルド限定 dポイントカード

通信大手であるNTTdocomoが今まで外食チェーン店と提携することはなかったが、外食チェーン大手であるマクドナルドとの業務提携をすることは画期的です。これからお互いがどれだけ本気でやっていくか、今後に期待しています。

マクドナルドが、通信大手NTTdocomoと提携

長らく業績が低迷して苦戦していたマクドナルドが通信大手NTTdocomoが提携。NTTdocomoは業績は好調だが、ライバルであるauがauウォレットにより通信以外の収益では遅れをとっています。

ドコモは自社のポイントサービスであるドコモポイントを、pontaやTポイントのような共通のポイント、dポイントとしてマクドナルドで使えるようにして、互いにwinwinの関係を築こうとしています。

ドコモのポイントが使えるなら、ドコモユーザーはマクドナルドへ行く

今まではドコモのポイントはポイント交換を除けば、自社サービスくらいしか使い道がなく不便だったのですが、共通ポイントとしてマクドナルドで使えるようになったことが一消費者として嬉しく思いました。

dポイント導入前はマクドナルドに行きたいとは思わなかったですが、私はドコモユーザーなので、これを機にマクドナルドに行きたいと思いました。dポイントがTポイントに対抗できる共通ポイントになるかがすごく興味があって注目しています。

ポイントサービスとして普及し、ライバルauのauウォレットに対抗できるか・・?

マクドナルドがdポイント導入をしたものの、今回の提携がお互いどれだけ本気なのかが今後明らかになっていくでしょう。それぞれが望むような形で結果として現れるのはこれからです。

ドコモは本業である通信は好調であるものの、dポイントがライバルauのサービスであるauウォレットに対抗できるサービスになるのか注目です。

ライター:waj 編集:moz

-政治・経済
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東芝・原発事業失敗で7000億円の損失、従業員19万人はどうなる!?

東芝という日本を代表する巨大メーカーが、アメリカでの原子力事業の失敗により、主力の半導体事業を分離しない限り存続できない可能性が浮上しています。従業員19万人を抱える巨大企業が存続できないことになると …

日本メーカー開発の新素材・炭化ケイ素繊維、米GEの最新エンジンに導入

日本のメーカーが大学と協力して開発した新素材の炭化ケイ素繊維が、米ゼネラル・エレクトリック社の最新エンジンに導入されることが発表されました。今後もロケットなど航空宇宙分野や発電機などのエネルギー分野で …

無線LAN3万ヶ所設置の方針を、総務省が発表

総務省が、2020年までに約100億円を投じて、学校や公園、博物館など約3万ヶ所に、無線LANを整備する方針を発表しました。 東京オリンピックを機会に公衆無線LANの需要が高まり 海外に行くとネット接 …

今上天皇の生前退位後の呼称は「前天皇」か「○○」か

今上天皇の生前退位が大きな話題となっていますが、それが実現した場合に退位された今上天皇の呼称を従来使用されていた「上皇」にするのか、新呼称をつくるのかが政府内部で問題とされています。 上皇(太上天皇) …

トランプ米大統領、施政方針演説でガッツポーズ!!強気の政策発表

アメリカ時間の2月28日にトランプ米大統領の施政方針演説が行われました。トランプ大統領は強気の発言で、インフラ投資1兆ドルという凄まじい額をぶち上げ演説中にガッツポーズするなど自信をのぞかせていました …

まだデータがありません。