超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

政治・経済

東芝・原発事業失敗で7000億円の損失、従業員19万人はどうなる!?

投稿日:

出典:sankei.com

東芝という日本を代表する巨大メーカーが、アメリカでの原子力事業の失敗により、主力の半導体事業を分離しない限り存続できない可能性が浮上しています。従業員19万人を抱える巨大企業が存続できないことになると、社会的にも経済的にも大きな問題に発展するでしょう。今後について衆目が集まるのも必然です。

従業員19万人の巨大電機メーカー、米・原発事業に失敗で巨額の損失

東芝は、日本を代表する電気メーカー。従業員19万人を抱える巨大企業が、アメリカの原子力発電事業の失敗で巨額の損失を抱え込んで、昨日予定されていた定例の決算発表ができなくなるという事態にまで追い込まれているといいます。

3年連続赤字で、次の決算発表の日程も明らかにされていません。最も注目を集めているのは、東芝の存続が可能なのかという点です。

出典:withnews.jp

国内家電メーカー経営の危機

日本の家電メーカーの経営は危機を迎えています。復活したとはいえ、三洋はパナソニックに吸収され、そのパナソニックやSONYも数千億円の赤字を計上した過去があり、シャープは台湾の鴻海に買収され、今度は東芝の危機的状況が明らかになりました。

原因はアメリカでの原子力発電事業の失敗だといいます。3.11以降、国内でも原発不要論が出ている中で、原発に向かった東芝の今後がどうなるのかに衆目が集まっています。

7000億円の損失で、東芝存立の危機

3年連続の赤字で、今期はアメリカの原子力発電事業だけで7000億円以上の損失が出ることが明らかになった上に、決算発表ができないとう事態は、法人としての存立の危機にあるとみるのが妥当でしょう。

原子力事業の撤退は元より、報道によれば主力の半導体事業を切り売りするとの報道もあります。稼ぎ頭の半導体事業を切り売りするとなれば、東芝の生きる道がありません。東芝消滅の危機が現実問題になるでしょう。

ライター:sgy 編集:moz

-政治・経済
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今上天皇の生前退位後の呼称は「前天皇」か「○○」か

今上天皇の生前退位が大きな話題となっていますが、それが実現した場合に退位された今上天皇の呼称を従来使用されていた「上皇」にするのか、新呼称をつくるのかが政府内部で問題とされています。 上皇(太上天皇) …

トランプ米大統領、施政方針演説でガッツポーズ!!強気の政策発表

アメリカ時間の2月28日にトランプ米大統領の施政方針演説が行われました。トランプ大統領は強気の発言で、インフラ投資1兆ドルという凄まじい額をぶち上げ演説中にガッツポーズするなど自信をのぞかせていました …

今上陛下、2018年内に退位を検討か

生前退位が取りざたされている今上陛下は2018年内で退位され、皇太子殿下が2019年1月1日に第126代天皇に即位されることが政府内部で検討されています。 即位と同時に新元号(一世一元制度による)が使 …

飯塚市長・副市長が麻雀賭博問題で会見、大人げない態度

福岡県飯塚市長・副市長が麻雀賭博問題で会見 福岡県飯塚市の斉藤守史市長と田中秀哲副市長が平日の昼間、つまり勤務中にもかかわらず勤務先の市庁舎を離れてお金を賭けた麻雀をしていた問題があり、市長と副市長が …

安倍首相とトランプ大統領は「ケミストリーが合う」

トランプ大統領と安倍首相は非常に相性が良いみたいです。両者には生い立ちや趣味など共通点が見られます。トランプ大統領は外国首脳相手にはおとなしい印象を受けました。強気のように見えて、案外国内だけの内弁慶 …

まだデータがありません。