超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

政治・経済

4割超の企業で人材不足!?不況なのに人材が足りないそのワケは・・・

投稿日:

仕事に就けない人がいまだ多くいる中、企業は人材不足で悩んでいるという矛盾が過去10年で最多の数値を記録しているそうです。人材育成を提供する新たな企業もしくは国の政策が必要になっているのかもしれません。アベノミクスの第3の矢をそろそろ使うときが来ているのです。

人材不足に悩む多くの企業

放送業界・情報サービスを提供する会社などで人材が不足しているようです。放送業界と言えば、今は視聴率が取れない時代にも関わらず人材が不足しているというのは、仕事の内容がきついとのことだそうです。

4月に入社して5月にやめる人もいるそうで、1人やめれば当然1人必要になりますが、すぐに使える人を探しているため人がいないというよりは使える人がいないというのが正しいようです。

不況の中、4割超の企業が人材不足!?

いまだに不況が続いていると言われている中、4割超もの企業が人が足りないと思っているというのはどういうことでしょうか?

もちろん誰でもいいということではないでしょうから使える人がいないということなのでしょう。

イチから育てて自社で使える人材に育てるのではなく、コンビニ弁当を買ってチンするかの如く即使える人材を求めているようでは企業としての成長もありません。

人材育成に力を入れる企業はどこに?

今後、転職する人が増えるにつれて使える人材という枠組みはどんどんいなくなっていくと思います。

やはり会社を長く存続させるには、人材育成が大きな課題になるのではないかと思います。

いまや新人研修を外部に任せる企業もあるくらいなので、日本の企業は人材育成に力を入れないと生き残れない時代になるのではないでしょうか。

(写真はイメージです。)

ライター:frct 編集:moz

-政治・経済
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

過労死問題の電通で突然の社長辞任、労働環境は改善したのか?

長時間労働で過労自殺者を出した電通では社長が辞任しましたが、新しく人を入れるなどの対策が十分でないため仕事量は減らず、結局は各自が仕事を持ち帰るなど、ますます労働時間の把握が出来ない状況になっています …

マクドナルドが、ドコモ社のdポイントを導入。客足増に期待

通信大手であるNTTdocomoが今まで外食チェーン店と提携することはなかったが、外食チェーン大手であるマクドナルドとの業務提携をすることは画期的です。これからお互いがどれだけ本気でやっていくか、今後 …

トランプ米大統領、施政方針演説でガッツポーズ!!強気の政策発表

アメリカ時間の2月28日にトランプ米大統領の施政方針演説が行われました。トランプ大統領は強気の発言で、インフラ投資1兆ドルという凄まじい額をぶち上げ演説中にガッツポーズするなど自信をのぞかせていました …

飯塚市長・副市長が麻雀賭博問題で会見、大人げない態度

福岡県飯塚市長・副市長が麻雀賭博問題で会見 福岡県飯塚市の斉藤守史市長と田中秀哲副市長が平日の昼間、つまり勤務中にもかかわらず勤務先の市庁舎を離れてお金を賭けた麻雀をしていた問題があり、市長と副市長が …

今上天皇の生前退位後の呼称は「前天皇」か「○○」か

今上天皇の生前退位が大きな話題となっていますが、それが実現した場合に退位された今上天皇の呼称を従来使用されていた「上皇」にするのか、新呼称をつくるのかが政府内部で問題とされています。 上皇(太上天皇) …

まだデータがありません。