超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

生活

Googleがモザイク画像を復元するAIを開発

投稿日:2017-02-14 更新日:

出典:blogs.hrhero.com

Googleは低画質の画像を高解像度に変えるAIを開発中です。その過程は2つあり、1つ目に低画質の画像と任意の高解像度の画像を比較。さらに2つ目の工程で顔の特徴を追加していきます。現在は特定の人物しか認識できませんが、サンプルが増えてくればかなり近い顔まで識別できるようになるそうです。

出典:zasshi.news.yahoo.co.jp

利用率No.1の検索サービスを提供するGoogle

Googleとは検索エンジンやソフトフェア、オンライン広告などのインターネット関連のサービスを提供するアメリカの会社。世界中に支社があり、検索エンジンの利用率は、日本と中国を除く他の国では全世界1位のシェアを誇る。

また独自のブラウザ(グーグルクローム)も開発しており、こちらも世界1位のシェアを誇っている。動画投稿サイトYouTubeの運営会社でもある。

低解像度の画像にピクセルを追加して、4倍の解像度に

8×8pixelの低画質の画像を、32×32pixelの高解像度にバージョンアップできたという点。その原理が面白いです。

低画質の画像と任意の高解像度の画像を比較して判断します。高解像度の画像を縮小して低解像度にし、そこから低画質の画像と比較してそれが誰なのかを判断するそうです。

さらにそこから低画質の画像のほうにその部分の特徴(唇の色や目の形など)を追加していって、4倍の解像度を完成させるそうです。

出典:japan.cnet.com

防犯システムにも利用できるかも!?

画質の悪い映像、例えば防犯カメラや昔の古くなったフィルムの映像などの解像度を上げることでよりクリアな映像にできそうです。

犯人の顔が一瞬映っただけの低画質な映像もこのシステムが完成すればかなりはっきりとした特徴を捉えることができます。

しかし現段階ではサンプルが必要なので、犯人を断定するまでにはいたらないかもしれません。警察が用意する似顔絵程度の信憑性になるでしょう。

ライター:frc 編集:moz

-生活
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

CM発表会で、モリモリの手巻き寿司を頬張る綾瀬はるか

キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ、のイメージキャラクターに抜擢された綾瀬はるかさん、CM発表会では料理を披露。ステーキと手巻き寿司を作るのだが、手巻き寿司に詰める具を大ぶりな物ばかりに …

「てるみくらぶ」破産、弁済金1%で利用者大混乱

格安旅行会社「てるみくらぶ」が破産しました。支払い済み利用者への返金は総額のわずか1%しか行われず、多数の被害者が出ています。 その中にはお笑い芸人のぶっちゃあさんも含まれており、ハワイ旅行が静岡にな …

高校教師が「君の名は。」黒板アートを制作して話題に

県立高校の美術の先生が、大人気映画「君の名は。」の黒板アート作品を制作し、全国で話題になっています。そのクオリティの高さは眼を見張る程で、映画の繊細な世界観を見事に再現し、黒板ならではの趣も相成り、素 …

社会における学歴分断はどうすれば解消できるのか?

親の収入と学歴による格差は比例するというデータがあります。大卒家庭と非大卒家庭の間には文化の違いもあり、大卒家庭は大学のメリットを知っています。大卒は大卒同士、非大卒は非大卒同士で違う文化で生きている …

「六本木天文クラブ」が女性に大人気、「宙ガール」天体観測ブーム

近年、郊外に赴かず都内の高層ビルで天体観測ができるようになっています。また女性を中心に天体観測が流行していることでイベントの参加者が増えて、観測用の機器の売れ行きも伸びており、天体観測を行う層が多様化 …

まだデータがありません。