超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

生活

ファミレスが24時間営業を止めるそのワケは○○!?

投稿日:

ファミリーレストランの24時間営業が終わりつつあります。SNSの普及が若者の行動パターンを変えたことが、大きな原因と言われています。「人と人が集う」という人間にとって基本的なこと、そして社会の基本が大きく変わろうとしています。こうした変化は経済に大きく影響しています。

ファミレスが24時間営業を廃止する流れ

ファミリーレストランの24時間営業が廃止されつつあります。以前は若者が深夜に集う場所として活況でした。

しかし最近は、来客数より店員数の方が多いということもあるようです。その原因の一つにSNSの普及があります。

実際に、顔を合わせてコミュニケーションをとることが少なくなっています。一方、ネットでコミュニケーションをとることが急速に増えています。

SNSの普及で、若者の行動パターンに変化

SNSの普及が若者の行動パターンを変えてしまいました。その影響が社会全体、しいては経済にまで及んでいます。

お酒を呑むにしても、「家呑み」が増えています。

深夜の食事所として牛丼屋さんが好まれているそうです。お喋りをしながら楽しんで食事をするのではなく、カウンターに座り「ぽっち」で黙々と牛丼を食べる。

いつの日にか、深夜のファミレスが復活することはあるのでしょうか。

時代の変化と共に変わるコミュニケーションの形

SNSを中心とする個人的な行動と、実際に現場で集う社会的な行動のバランスをうまくとることができるような場所があるといいと思います。

SNSの普及がこんなにも若者の行動パターンを変えてしまうことを意外に思う方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。経済界に与える影響も先が見えず、以前とは違った時代に突入したように思います。

かつて、深夜にファミレスで食事を楽しんだ世代として寂しいばかりです。復活を望んでいます。

ライター:meis 編集:moz

-生活
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

築地初セリのマグロ、7,420万円で寿司ざんまいが落札!!

現在豊洲への移転が遅れていることが話題になっている築地市場ですが、本当にここでの最後になるかもしれないマグロの初セリが行われました。価格は7,420万円で、1kg当たりの単価は35万円です。 落札者は …

村上春樹・新作「騎士団長殺し」早くも増版、ミリオンセラーも確実!!

毎年ノーベル文学賞候補に挙げられる村上春樹さんの新作が4年ぶり、複数巻にまたがる作品では7年ぶりに発売されました。どこの書店も好調な売れ行きを実感しています。低迷する出版業界ですが、すでにミリオンセラ …

「ミッフィー」絵本作者、老衰のため89歳で亡くなる

ミッフィーの作者として知られるオランダのグラフィックデザイナーで絵本作家のディック・ブルーナさんが老衰のために亡くなりました。89歳でした。生涯に出版した124冊の絵本は世界中の子供たちを愛されていま …

埼玉県こども動物自然公園で「カピバラ温泉」開催!!寒い冬も親子で温かく楽しめる

埼玉県こども動物自然公園では、恒例である11月から3月31日までカピバラが露天風呂に入浴する「カピバラ温泉」が開催。人も足湯をしながらカピバラの入浴姿を見ることができる足湯体験も、限定12名で併せて行 …

Googleがモザイク画像を復元するAIを開発

Googleは低画質の画像を高解像度に変えるAIを開発中です。その過程は2つあり、1つ目に低画質の画像と任意の高解像度の画像を比較。さらに2つ目の工程で顔の特徴を追加していきます。現在は特定の人物しか …

まだデータがありません。