超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

スポーツ

稀勢の里、ようやく掴んだ横綱昇進

投稿日:

出典:headlines.yahoo.co.jp

スピード出世から一転スローペースで、やっと横綱の地位を勝ち取った稀勢の里関。その昇進の経緯と小錦関との比較、負け越せば即引退というその地位のプレッシャーに負けずに頑張ってくれるのか、または引退が早まるのか。今後の活躍に注目です。

スピード出世から一転、スローペースに

稀勢の里は茨城県牛久市出身で現在大関の地位にある30才の関取です。小学生から中学生時代は野球をしていましたが、故鳴門親方(横綱鷹の里)に見いだされて未経験の相撲界に入門しました。

十両昇進は17歳、幕の内昇進は18歳とスピード出世でしたが、大関に上がったのはそれから8年後とスローペースとなり、そして大関在位5年目の2017年初場所で初優勝を勝ち取り、横綱昇進を決めました。

出典:news.goo.ne.jp

内部規定にはない、異例の横綱昇進!?

今回の稀勢の里の横綱昇進について、はなはだ疑問を感じます。横綱昇進の規定は2場所連続優勝またはそれに準ずる成績となっています。しかし日本相撲協会は内部規定にない、西日本新聞社が独自に行っている年間最多勝を前面に出して、稀勢の里の横綱になる条件を強調しました。

ここで私が思い出すのは「小錦関」です。1991年5月場所で14勝(準優勝)、11月場所13勝(優勝)、1992年1月場所12勝(3位)、3月場所13勝(優勝)と現在の稀勢の里の成績と非常に似ています。是非個人的に今回の件について、KONISHIKIさんのコメントを聞きたいと感じました。

横綱としてのプレッシャーに負けずに、現役を続けられるか

横綱という立場は、負け越せば即引退となります。日本相撲協会が14勝、12勝で連続優勝した若乃花(現在花田虎上)を強引に横綱にした時のことがよみがえります。

横綱というプレッシャーから小兵の若乃花は怪我を押して土俵に上がり続けたために、実勤わずか5場所での引退となりました。

稀勢の里関自身は「私の年齢は30歳だが、体は25歳だ。40歳まで相撲を取る自信がある」と言っています。精神的プレッシャーに弱い人だけに私は横綱になったことで引退が早まってしまうのではないかと心配でたまりません。

ライター:kg 編集:moz

-スポーツ
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

阪神マウロ・ゴメス選手が契約打ち切りで、韓国リーグへ

阪神タイガースで2014年から2016年までの3年間、クリーンナップとして活躍していたマウロ・ゴメス選手が、来シーズンの2017年は、韓国リーグのサムスン・ライオンズと契約する模様です。2016年のシ …

浅田真央、涙をこらえる場面も「晴れやかな気持ち」笑顔で引退を報告

浅田真央はすべてをやりつくしたという思いで、引退することを決めて、感謝の気持ちを笑顔で伝えるために会見に臨みました。 いろんな質問を終えて、最後の挨拶の場面で涙しそうになったときにも後ろを振り返り、手 …

浅田真央が全日本選手権大会で12位、世界選手権出場ならず

浅田真央はジャンプの不調が重なり点数が出せず、全日本選手権大会で12位と残念な結果に終わり、3月に行われる世界選手権大会への出場を逃しました。 14歳でデビューした浅田真央選手、トリプルアクセルでファ …

東福岡高校ラグビー部が139対0で大会最多得点を更新!!

全日本高校ラグビー大会において、福岡県代表の東福岡ラグビー部が浜松工(静岡県)と対戦し、大会新となる139対0で勝利しました。これは、第80回大会に佐賀工(佐賀県)が砺波(富山県)との試合で挙げた13 …

フェデラー怪我から復帰、全豪オープン決勝進出!!

2017年の全豪オープンで怪我から復帰して決勝まで進出したロジャー・フェデラーの活躍は素晴らしい。錦織圭選手にはぜひこのロジャー・フェデラーを越えて、同年代の選手と共に新しいプロテニス界を引っ張ってい …

まだデータがありません。