超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

スポーツ

2026年ワールドカップより、出場枠48に大幅拡大を決定!!

投稿日:

出典:playstation.com

サッカーW杯の本大会出場枠が、2026年の次々回開催より、現行の32ヵ国から48ヵ国に大きく増加されることが決定しました。

日本が所属するアジア地区の出場枠も、現行の4.5から増加されることが見込まれ、日本が本大会に出場できる可能性がよく高くなると思われます。

サッカー界最高峰の世界大会

サッカーW杯(ワールドカップ)は、FIFA(国際サッカー連盟)によって4年に一度開催されている、サッカーの世界選手権です。

サッカー界では最もメジャーな大会であり、最高峰として位置づけられています。

現在は地区予選を勝ち抜いた32ヵ国で本大会が行われており、アジア地区の出場枠は4.5国となっています。0.5というのは、大陸間のプレーオフによって決まる枠です。

現行32から48へと出場枠の大幅な拡大を決定

次々回より本大会出場枠が現行32から48に大幅に増やされることが決定しました。

枠の拡大は以前より協議はされていましたが、現実のこととなると、日本が所属しているアジアの枠がどれだけ増やされるかがもっとも気になる点ですね。

一部報道では8.5枠になるとまで言われていますが、現実的には1、2枠増えるといったところでしょうか。

現在アジア地区は全体的にレベルが上がっており、以前のように日本・韓国・オーストラリアが飛び抜けて強い、という状況ではなくなっているので、とりあえず本大会への出場がより確実になる、という点では良いニュースでしょう。

出典:wikimedia.org (Marcello Casal Jr)

出場枠増加で大会レベル低下の懸念も!?

本大会出場チームを12国も増やす事によって、大会のレベルが低下するのでは、という懸念の声も大きく、欧州クラブ協会は反対を表明しています。

また、初戦となるグループステージも、現在の1グループ4ヵ国総当たり戦で上位2チームが勝ち抜け、という形式から、1グループ3ヵ国総当たり戦で上位2チームが勝ち抜けに変更されるようです。

この形式ですと、戦力温存の観点から積極的に勝ちに行くより守りに徹して、引き分けでの勝ち点1を狙っていくチームが増える可能性がありますね。

ライター:blu 編集:moz

-スポーツ
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

錦織圭、フェデラーに敗れベスト8ならず

錦織圭選手は今回の全豪オープンで、惜しくもフェデラー選手に負けてしまいました。 もう少し相手を疲れさせていれば勝利したかもしれません。トップ選手が相次いで負けていただけにもったいなかったです。 さらに …

横浜マリノス・中村俊輔が、ジュビロ磐田への完全移籍を発表

長い間横浜マリノスで活躍してきた元日本代表・中村俊輔が、ジュビロ磐田への完全移籍を発表しました。 マリノスは現在ベテランの年俸大幅削減と選手放出など、コストカットでチーム内が揺れており、安心してプレー …

西岡良仁が快進撃!!世界ランキング3位のワウリンカにあと一歩及ばず惜敗

21歳世界ランキング70位の西岡良仁が、BNPパリバ・オープンで世界ランキング上位者を次々に下し、世界ランキング3位をあと一歩のところまで追い詰めました。 ラッキールーザー枠での出場からの快進撃で、同 …

浅田真央が全日本選手権大会で12位、世界選手権出場ならず

浅田真央はジャンプの不調が重なり点数が出せず、全日本選手権大会で12位と残念な結果に終わり、3月に行われる世界選手権大会への出場を逃しました。 14歳でデビューした浅田真央選手、トリプルアクセルでファ …

青学大、マラソン・五輪メダルへの挑戦!!

現在箱根駅伝で3連覇中の青学大陸上部。実業団の長所を取り入れたり、新しい試みを始めようとする原晋監督の考えは素晴らしいと思います。さらに川内優輝選手などのトレーニング方法なども取り入れて「マラソン日本 …

まだデータがありません。