超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

政治・経済

過労死問題の電通で突然の社長辞任、労働環境は改善したのか?

投稿日:

長時間労働で過労自殺者を出した電通では社長が辞任しましたが、新しく人を入れるなどの対策が十分でないため仕事量は減らず、結局は各自が仕事を持ち帰るなど、ますます労働時間の把握が出来ない状況になっています。そして、そのことを問題視している社員が大勢います。

日本を代表する大手広告代理店・電通

電通という会社は、電通か博報堂かと言われるほどの、日本を代表とする2大広告代理店のひとつです。芸能人と結婚する社員がいたりして、華やかな職業である反面、鬼十則・責任三カ条という社畜的な掟があったりと、体育会系の社風となっています。クリエイティブな仕事を目指す者にとっては、電通は目標とする企業のひとつです。また、社員ともなれば家族や友人にも自慢できるような企業と言えるでしょう。

過重労働体質の電通で労働環境改善の必要性

電通は入ったらエリートになれる反面、過重労働が待っていることはおそらく多くの人が知っているでしょう。一緒に仕事をしたこともある人は度々、この人達はいつ帰っているんだろう?と不思議に感じることがあります。

今回社長が辞任しました。本当に労働環境が改善されているかは疑問でしたが、やはり疑問は当たっていたようです。会社でできないなら、持ち帰る。そもそも人を増やすなど、根本的に改善させないと意味が無い、ということを改めて感じました。

企業構造に問題があるのでは・・?

恐らく上の方々は、実際に案件は持っていないけれど、ものすごい人件費がかかる。自分たちの人件費を稼ぐために、下っ端が過重労働をしてお金を生み出しているのでしょう。そろそろこのような構造を、電通を含めた他の企業も止めたほうがよいのではないでしょうか。

もちろん、役職手当等ある程度の給料の差はあっても、過剰な差があるのでは?と推測してしまいます。出来るだけ労働環境が改善されて、皆がハッピーに、皆が一生懸命働く会社に生まれ変わることを期待します。

(写真はイメージであり、本文とは関係ありません。)

-政治・経済
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

リオ銀メダリストのフェイサ・リエサ選手、家族と再会

エチオピア人でリオデジャネイロ五輪銀メダリストのフェイサ・リエサ選手は、オリンピック競技中にエチオピア政府に抗議する振る舞いをし、アメリカに亡命した後、エチオピアを出国した家族とアメリカにて感動的な再 …

少女像問題で、駐韓日本大使一時帰国

日本政府が、釜山に本総領事館前に置かれた慰安婦を象徴する少女像への対抗措置として、9日に長嶺駐韓日本大使と森本康敬釜山総領事の帰国を決めました。両国関係を良好にするための対抗措置であり、帰国期間は長く …

小池百合子都知事が都議選の候補者を選抜するため、筆記試験を実施

昨年の都知事選に当選した小池百合子都知事が、主催する政治塾「希望の塾」の中から今年の夏に実施される都議選の候補者を選ぶため、筆記試験を実施しました。試験はかなり難しかったようです。これからさらに候補者 …

東芝子会社・ウェスティングハウスが連邦破産法11条の適用を申請へ

東芝子会社のウェスティングハウスが日本での民事再生法にあたる、連邦破産法11条の適用を裁判所に申請しました。 親会社の東芝は決算で7000億円を超える損失を計上する見通しで、経営再建のためウェスティン …

日本メーカー開発の新素材・炭化ケイ素繊維、米GEの最新エンジンに導入

日本のメーカーが大学と協力して開発した新素材の炭化ケイ素繊維が、米ゼネラル・エレクトリック社の最新エンジンに導入されることが発表されました。今後もロケットなど航空宇宙分野や発電機などのエネルギー分野で …

まだデータがありません。