超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

生活

高校教師が「君の名は。」黒板アートを制作して話題に

投稿日:

県立高校の美術の先生が、大人気映画「君の名は。」の黒板アート作品を制作し、全国で話題になっています。そのクオリティの高さは眼を見張る程で、映画の繊細な世界観を見事に再現し、黒板ならではの趣も相成り、素晴らしい作品です。

奈良県立郡山高等学校の美術講師が黒板アートを制作

黒板アートを描いたのは奈良県の県立高校の美術の先生です。2年ほど前からダヴィンチや葛飾北斎の黒板アートを制作されています。

赴任当初はマッシュルームカットに黒ずくめの服装で、先生には見えない風貌だったようです。もともとデザイナーをされていたそうです。

黒板アートを始めたきっかけは、生徒からの一通のラインで、自作の黒板アートの画像が送られたそうです。「自分が描いたものより、先生が描いた方が上手いんだろうな。」という一言がきっかけだったそうです。

黒板アートの表現力の高さに思わず驚きの声

やはり作品のクオリティの高さがまず目を引きます。映画自体も本当に繊細な描写が多く、普通に紙に描くのもとても大変そうなのに、黒板で描くあの表現力に思わず見入ってしまいますね。

そして、描いたのが県立高校の先生というところが興味深いです。プロのアーティストかと思いきや、まさかの高校の先生だったのですごく驚きました。まさに黒板の身近にいる方が描いたからこそ、また伝わるものが違うと思いました。

黒板アート作品をもっと見たい

作者の先生の作品をもっと見たいと思いました。そして、個展をして欲しいと思います。

また先生という事で、生徒さん達にも思わぬ影響を与えていると思います。今まで美術に興味がない子でも身近にアートを感じたり、学校がうまくいってない子でも、励みになったりしていると思います。

これからも、先生の作品を全国の人達が楽しみにしていると思います。

(冒頭の写真はイメージであり、本文とは関係ありません。)

-生活
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

乙武氏・不倫騒動から約1年、メッキが剥がれて開き直り。傍若無人ぶりに拍車

乙武洋匡さんは大学生の時に発表した「五体不満足」がベストセラーになり、作家として、タレントとして有名になりました。障害者であるのに、まさに生き生きとしている代表のような方でしたが、障害者であるが故にま …

セブンイレブンが、富士電機の新型コーヒーマシンを採用

大型電気機器メーカー第5位・自販機事業第1位の富士電機株式会社が、大手コンビニエンスストア、セブン&アイ・ホールディングス傘下の「セブンイレブン」に新型コーヒーマシンを採用されてニュースで話題になり、 …

佐川急便の従業員が荷物を雑に扱う動画が拡散されニュースに

佐川急便の従業員が荷物を雑に扱っている動画がYouTubeにアップされ、動画が拡散してニュースになりました。佐川急便も自社の社員だと認めており、事の重要さを理解してるように見受けられ、今後の改善が期待 …

村上春樹が、新作長編小説「騎士団長殺し」を2月24日に発売

2月24日に発売される村上春樹さんの新作長編小説は、『騎士団長殺し』というタイトルです。ストーリーはまだ公表されていませんが、そのタイトルからは、村上作品ならではのスリリングで難解なストーリーが期待で …

築地初セリのマグロ、7,420万円で寿司ざんまいが落札!!

現在豊洲への移転が遅れていることが話題になっている築地市場ですが、本当にここでの最後になるかもしれないマグロの初セリが行われました。価格は7,420万円で、1kg当たりの単価は35万円です。 落札者は …

まだデータがありません。