超拡散*ゲノムトンネル

“なう”の熱い最新の話題をお届けします☆彡

生活

急に必要な時も・・・どうしてコンビニにおむつは置いていないのか?

投稿日:

赤ちゃんにとってはなくてはならないおむつ。しかし、コンビニではほとんどの店舗で置いてありません。需要が少ないという理由で今後も置いてもらえそうにありません。しかし、緊急時のために一つくらいは置いて欲しいです。

おむつを買いに行ってもほぼ置いていない、コンビニ・チェーン店

多くの場合、大手の資本によるチェーン店舗として展開されているコンビニは、年中無休で長時間営業を行い小規模な店舗で日用雑貨などを取り扱っています。

しかし、赤ちゃんのおむつを置いてあるコンビニは少なく、ネットでは度々話題になります。赤ちゃんにとってはなくてはならないおむつ。でも、おむつの外れる時期が早いほど喜ばれる日本の社会では難しいことなのかも知れません。

種類が多く、こだわりも強いため取り扱いにくい

赤ちゃんにとってはなくてはならないおむつ。コンビニで買えるととても助かるのですが置いてある店舗は多くありません。理由は種類が多くコンビニに買い求める人も少ないためです。

しかし、なくてはならないものなので、緊急の時のために一つくらいはどこの店舗にも置いてあって欲しいです。何故ないのか本当に不思議です。

コンビニで買う人も、実はそれほど多くない?

おむつは必要となるのはせいぜい2、3年でその後全く必要ではありません。また、コンビニには置いていないし、置いてあっても一枚100円で、10倍の値段ということが知られています。

また、テープタイプや、パンツタイプなど様々なタイプがあり、サイズも沢山あります。このような様々な理由によって、コンビニに置いてもらえる日は遠そうです。

ライター:wsg 編集:moz

(写真はイメージです。)

-生活
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「てるみくらぶ」破産、弁済金1%で利用者大混乱

格安旅行会社「てるみくらぶ」が破産しました。支払い済み利用者への返金は総額のわずか1%しか行われず、多数の被害者が出ています。 その中にはお笑い芸人のぶっちゃあさんも含まれており、ハワイ旅行が静岡にな …

佐川急便の従業員が荷物を雑に扱う動画が拡散されニュースに

佐川急便の従業員が荷物を雑に扱っている動画がYouTubeにアップされ、動画が拡散してニュースになりました。佐川急便も自社の社員だと認めており、事の重要さを理解してるように見受けられ、今後の改善が期待 …

社会における学歴分断はどうすれば解消できるのか?

親の収入と学歴による格差は比例するというデータがあります。大卒家庭と非大卒家庭の間には文化の違いもあり、大卒家庭は大学のメリットを知っています。大卒は大卒同士、非大卒は非大卒同士で違う文化で生きている …

北海道・札幌市内で50年ぶりの大雪、交通も大きく混乱

札幌で連日連夜の大雪 ここ数日、札幌市では連日連夜大雪の降る日が続いている。ただ雪が降るだけであれば、札幌市においては何の変哲も無いごく普通の冬の景色。だが、このたびの降雪量は市民から見ても尋常では無 …

セブンイレブンが、富士電機の新型コーヒーマシンを採用

大型電気機器メーカー第5位・自販機事業第1位の富士電機株式会社が、大手コンビニエンスストア、セブン&アイ・ホールディングス傘下の「セブンイレブン」に新型コーヒーマシンを採用されてニュースで話題になり、 …

まだデータがありません。